Pythonでプログラミングをするにあたって、まず知っておかないといけないのは入力を受け取る方法です。大きく分けて二つ種類があると思います。
- 標準入力(≒キーボードからの入力)を受け取る
- ファイルからの入力を受け取る
これらについてそれぞれ入力を受け取る典型的な方法を示します。
標準入力
基本的にはinput
という関数を使います。これを用いると一行の入力を取ってこれます。入力が複数行にわたる場合は複数回行えばよいです。
n=int(input())
string_list=[input() for i in range(n)]
スペース区切りされた入力を一行分取ってきてリストにすることも可能です。
a = [int(i) for i in input().split()]
ファイルからの入力を受け取る
ファイルからの入力を受け取る場合は、open
を用いてファイルオブジェクトを取得します。その後、readline()
で一行ずつ読み込むことが可能です。
path = 'input.txt'
file_data = open(path,"r")
line = file_data.readline()
a=int(file_data.readline())
b,c = file_data.readline().split()
以上がPythonでの標準入力とファイルからの入力を受け取る基本的な方法です。これらを理解し、適切に使い分けることで、より効率的なプログラミングが可能になります。.