\

PythonでJSON文字列をコマンドライン引数として渡す方法について説明します。この方法は、スクリプトに動的なデータを渡すための一般的な手法です。

JSON文字列を引数として渡す

PythonスクリプトにJSON文字列を引数として渡すためには、sys.argvを使用します。sys.argvは、コマンドライン引数をリストとして保持します。最初の要素、sys.argv[0]はスクリプト名です。その後の要素はコマンドラインから渡された引数です。

以下に、JSON文字列を引数として受け取り、それをPythonの辞書として解析する簡単なスクリプトを示します。

import sys
import json

# コマンドライン引数からJSON文字列を取得
json_str = sys.argv[1]

# JSON文字列をPythonの辞書に変換
data = json.loads(json_str)

# 辞書を出力
print(data)

このスクリプトは、次のようにして実行できます。

python script.py '{"key": "value"}'

注意点

JSON文字列をコマンドライン引数として渡す際には、シェルが引数を正しく解析できるように、適切にエスケープする必要があります。具体的には、JSON文字列内のダブルクォートはバックスラッシュ(\)でエスケープする必要があります。

以下に、エスケープしたJSON文字列を引数として渡す例を示します。

python script.py "{\\"key\\": \\"value\\"}"

このように、PythonでJSON文字列をコマンドライン引数として扱う方法は非常に便利で、スクリプトに動的なデータを渡すための一般的な手法です。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です