\

Pythonを使ってExcelに行列を書き込む方法を紹介します。今回は、Pythonのライブラリであるopenpyxlを使用します。

Excelにリストを書き込む

まずは、PythonのリストをExcelに書き込む基本的な方法を見てみましょう。

import openpyxl

# ブックを開く
wb = openpyxl.load_workbook('path/to/your/excel/file.xlsx')
ws = wb['Sheet1']

# 書き込むリストを作成
My_Product = ['商品名', 'イチゴ', 'レモン', 'サクランボ']
My_Count = ['数量', 10, 15, 20]

# リストをExcelに書き込む
for i in range(len(My_Product)):
    ws.cell(i+1, 1, value=My_Product[i])  # A列にリストを書き込む
    ws.cell(i+1, 2, value=My_Count[i])  # B列にリストを書き込む

# ブックを保存
wb.save('path/to/your/excel/file.xlsx')

このコードは、My_ProductMy_Countという2つのリストをExcelのA列とB列に書き込みます。

Excelに行列を書き込む

次に、Pythonで作成した行列をExcelに書き込む方法を見てみましょう。

import openpyxl

# ブックを開く
wb = openpyxl.load_workbook('path/to/your/excel/file.xlsx')
ws = wb['Sheet1']

# 書き込む行列を作成
matrix = [
    ['A1', 'B1', 'C1'],
    ['A2', 'B2', 'C2'],
    ['A3', 'B3', 'C3'],
]

# 行列をExcelに書き込む
for i, row in enumerate(matrix):
    for j, value in enumerate(row):
        ws.cell(i+1, j+1, value=value)

# ブックを保存
wb.save('path/to/your/excel/file.xlsx')

このコードは、matrixという2次元リスト(行列)をExcelに書き込みます。

以上がPythonを使ってExcelに行列を書き込む基本的な方法です。これらのコードを参考に、自分のニーズに合わせてカスタマイズしてみてください。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です