\

Pythonでロギングを行う際に、出力がない問題に直面することがあります。この記事では、その問題の原因と解決策について説明します。

ロギングハンドラーが定義されていない

Pythonのロギングシステムでは、ログメッセージをどのように処理するかを決定するために「ハンドラー」が使用されます。ハンドラーが定義されていない場合、logging.lastResortというハンドラーが使用されます。このハンドラーはデフォルトで<_StderrHandler (WARNING)>となっており、WARNINGレベルからのログのみを標準エラー出力に出力します。

ロギングの設定

Pythonのloggingモジュールを使用してログを外部ファイルに出力する方法について説明します。以下に、ログの内容を外部ファイルに出力するためのコードを示します。

import logging

logger = logging.getLogger()
logger.setLevel(logging.DEBUG)

formatter = logging.Formatter('%(asctime)s - %(levelname)s - %(message)s')

# ファイルへ出力するハンドラーを定義
fh = logging.FileHandler(filename='./logs/test001.log', encoding='utf-8')
fh.setLevel(logging.DEBUG)
fh.setFormatter(formatter)

# rootロガーにハンドラーを登録
logger.addHandler(fh)

logger.debug("ログに出力")
logger.info("ログに出力")
logger.warning("ログに出力")
logger.error("ログに出力")

上記のコードでは、loggingモジュールを使用して、ログの内容をtest001.logという名前のファイルに出力します。また、ログのレベルをDEBUGに設定していますので、DEBUGレベル以上のすべてのログが出力されます。

まとめ

Pythonのロギングシステムは非常に強力で、適切に設定すれば、アプリケーションの動作を詳細に追跡することができます。しかし、その設定が不適切であると、期待したログが出力されないという問題が発生することがあります。この記事では、そのような問題の一般的な原因と解決策について説明しました。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です