Pythonの開発を始める際、プロジェクトごとに独立した環境を作ることはとても重要です。Pythonのvenv
モジュールは、軽量な仮想環境の作成を行います。それぞれの仮想環境は、site
ディレクトリに独立したPythonパッケージの集合を持っています。
仮想環境の作成
仮想環境を作成するにはvenv
コマンドを実行します。
python -m venv /path/to/new/virtual/environment
このコマンドを実行すると、ターゲットディレクトリ (および必要なだけの親ディレクトリ) が作成され、その中にpyvenv.cfg
ファイルが置かれます。
仮想環境のアクティベート
仮想環境をアクティベートするには、以下のコマンドを使います。
Linux, Macの場合:
source [仮想環境名]/bin/activate
Windowsの場合:
.\\[仮想環境名]\\Scripts\\activate
仮想環境のディアクティベート
仮想環境の使用を終了したい場合は以下のコマンドで仮想環境を抜けることができます。
deactivate
以上がPythonのvenv
を使った仮想環境の基本的な使い方です。これにより、Pythonのプロジェクトごとに独立した環境を作ることができ、パッケージのバージョン衝突や互換性の問題を防ぐことができます。