Pythonの仮想環境管理ツールであるvenv
を使いこなすための7つの基本的なコマンドを紹介します。
-
venvに入る: 仮想環境に入るためには、以下のコマンドを使用します。
$ source ENV_NAME/bin/activate
fishシェルを使用している場合は、以下のコマンドを使用します。
$ source ENV_NAME/bin/activate.fish
-
venvから抜ける: 仮想環境から抜けるためには、以下のコマンドを使用します。
$ deactivate
-
仮想環境へインストールされているパッケージを一覧表示: 仮想環境にインストールされているパッケージを一覧表示するためには、以下のコマンドを使用します。
(venv) $ pip list
-
requirements.txt生成用パッケージ一覧表示:
requirements.txt
を生成するためのパッケージ一覧を表示するには、以下のコマンドを使用します。
(venv) $ pip freeze
-
仮想環境内パッケージを全てrequirements.txtへ書き出す: 仮想環境内のパッケージを全て
requirements.txt
に書き出すには、以下のコマンドを使用します。
(venv) $ pip freeze > requirements.txt
-
仮想環境を初期状態に戻す: 仮想環境を初期状態に戻すには、以下のコマンドを使用します。
$ python -m venv —clear ENV_NAME
-
仮想環境を削除する: 仮想環境を削除するには、以下のコマンドを使用します。
$ rm -rf ENV_NAME/
これらのコマンドを使いこなすことで、Pythonの仮想環境を効率的に管理することができます。これらのコマンドを覚えて、Pythonプログラミングをより楽しく、より効率的に行いましょう!