\

Pythonには、文字とそのUnicodeコードポイントを相互に変換するための組み込み関数があります。それがord関数とchr関数です。

ord関数

ord関数は、Unicodeの1文字を表す文字列を引数に取り、その文字のUnicodeコードポイントを表す整数を返します。

n = ord('あ')
print(n)  # 12354

上記の例では、日本語の「あ」を引数にord関数を実行しました。戻り値は12354でした。

chr関数

chr関数は、Unicodeの1文字に対応する整数を引数に取り、その文字を返します。

c = chr(12354)
print(c)  # 'あ'

上記の例では、chr関数を実行すると、元の文字に戻ることが可能です。

まとめ

この記事では、Pythonのord関数とchr関数を使用して、Unicode文字と文字を表す数値を相互に変換する方法を紹介しました。これらの関数は、文字とそのUnicodeコードポイントを相互に変換する際に非常に便利です。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です