\

Pythonのmap()関数は、イテラブル(リストやタプルなど)の各要素に関数を適用し、新しいイテレータを生成する組み込み関数です。

基本的な使い方

map()関数の基本的な使い方は以下の通りです。

map(function, iterable)

ここで、
functionは適用する関数
iterableは適用する要素のシーケンス

を指します。

具体的なコード例

例1: 数値の2倍を計算する

numbers = [1, 2, 3, 4, 5]
doubled_numbers = map(lambda x: x * 2, numbers)
print(list(doubled_numbers))  # [2, 4, 6, 8, 10]

この例では、numbersリストの各要素に対してラムダ式(lambda x: x * 2)を適用しています。

例2: 文字列の長さを計算する

names = ["Alice", "Bob", "Charlie"]
name_lengths = map(len, names)
print(tuple(name_lengths))  # (5, 3, 7)

この例では、namesリストの各要素に対して組み込み関数のlen()を適用しています。

例3: 複数のシーケンスを組み合わせる

numbers = [1, 2, 3]
squares = [4, 5, 6]
sums = map(lambda x, y: x + y, numbers, squares)
print(list(sums))  # [5, 7, 9]

この例では、numberssquaresという2つのリストがあります。map()関数には、2つの引数を受け取るラムダ式(lambda x, y: x + y)が使用されています。このラムダ式は、numberssquaresの対応する要素を足し合わせる処理を表しています。

まとめ

以上、Pythonのmap()関数についての基本的な使い方と具体的なコード例を紹介しました。この関数は、反復処理を簡潔に記述するために使用されます。また、map()関数は高階関数と組み合わせて使用することで、要素に対して動的な変換を行うことができます。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です