Pythonのint
関数は、文字列や小数点以下の値を含む数値などを整数に変換するための関数です。基本的な構文は以下の通りです。
int(変換したいオブジェクト)
int
関数の引数には、int
型に変換したいオブジェクトを指定します。戻り値には、int
型に変換されたオブジェクトが返されます。
文字列をint型に変換する方法
以下のコードをご覧ください。
mystr = "1234"
print(type(mystr)) # <class 'str'>
mynum = int(mystr)
print(type(mynum)) # <class 'int'>
上のコードでは、mystr
という文字列型オブジェクトをint
型に変換してみました。実際、変換前と変換後の型が変わったのが確認できます。
float型をint型に変換する方法
以下のコードをご覧ください。
myflt = 0.1234
print(myflt) # 0.1234
print(type(myflt)) # <class 'float'>
mynum = int(myflt)
print(mynum) # 0
print(type(mynum)) # <class 'int'>
上のコードでは、浮動小数点型(float
型)の変数myflt
をint
型に変換してみました。実際、変換前と変換後の型が変わったのが確認できます。
以上がPythonのint
関数についての基本的な説明です。この関数を使うことで、さまざまな型のデータを整数に変換することが可能になります。これにより、データの処理や操作がより柔軟になります。.