\

Pythonのcontinue文は、ループ処理(forループまたはwhileループ)内で使われます。その実行により現在の繰り返し(ループの一周)をすぐに終了し、次の繰り返しに移行します。

Pythonのループ処理

Pythonでのループ処理を行う方法は主に2つあります。1つ目がfor文を使う方法、2つ目がwhile文を使う方法です。

for文の書き方

for i in リストやrange()など繰り返し可能なオブジェクト:
    行いたい処理

ここで定義した変数 i にリストなどの要素が順番に代入され、そのたびにインデントで指定された範囲の処理が繰り返されます。

while文の書き方

while 条件式:
    行いたい処理

繰り返しのたびに条件式が評価され、Trueであれば繰り返し処理を継続し、Falseであれば終了します。

continue文の使い方

continue文は、for文やwhile文の中であればどこでも使えます。

for文でのcontinue文の使い方

for i in リストやrange()など繰り返し可能なオブジェクト:
    if 条件式: #処理をスキップしたいときの条件
        continue #ここでスキップする
    行いたい処理   #continueされたループでは実行されない

while文でのcontinue文の使い方

while 条件式:
    if 条件式: #処理をスキップしたいときの条件
        continue #ここでスキップする
    行いたい処理  #continueされたループでは実行されない

以上がPythonのcontinue文の基本的な使い方です。特定の条件の時に処理をスキップしたい場合に有用です。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です