Pythonの__main__.py
は、Pythonパッケージを実行したときに呼び出される特別なファイルです。つまり、「python -m パッケージ名」を実行するとそのパッケージの__main__.py
が呼ばれるということです。
main.pyの基本的な使い方
__main__.py
の基本的な使い方は以下の通りです。
def main():
print("ここから始まるよ!!")
if __name__ == "__main__":
main()
このコードでは、main()
関数が定義されており、if __name__ == "__main__":
の条件下でmain()
関数が実行されます。
main.pyから他のファイルを読み込む方法
__main__.py
から他のファイルを読み込むためには、以下のように実行します。
import subprocess
import os
from pathlib import Path
def main():
current_directory = Path(__file__).resolve().parent
module_example_path = os.path.join(current_directory, "module_example.py")
subprocess.run(["python", module_example_path], check=True)
if __name__ == "__main__":
main()
このコードでは、Path(__file__).resolve().parent
で現在のスクリプトのディレクトリパスを取得し、os.path.join()
を使ってmodule_example.py
のフルパスを構築しています。そして、subprocess.run()
を使用してmodule_example.py
を実行しています。
まとめ
Pythonの__main__.py
は、Pythonパッケージを実行したときに呼び出される特別なファイルであり、パッケージのエントリーポイントとなります。また、__main__.py
から他のファイルを読み込む方法も紹介しました。これらの知識を活用して、Pythonのコードをより効率的に管理しましょう。