\

Pythonでは、reモジュールを使って正規表現を扱います。このモジュールをインポートすることで、正規表現を使用して文字列の検索、置換、分割などを行うことができます。

import re

正規表現の基本的なパターンには、文字列のパターンを表現するための記法があります。以下にいくつかの基本的なパターンを示します。

  • \\d:任意の数字 [0-9]
  • \\D:任意の数字以外 [^0-9]
  • \\s:任意の空白文字 [\t\n\r\f\v]
  • \\S:任意の空白文字以外 [^\t\n\r\f\v]
  • \\w:任意の英数字 [a-zA-Z0-9_]
  • \\W:任意の英数字以外 [^a-zA-Z0-9_]
  • \\A:文字列の先頭
  • \\Z:文字列の末尾
  • .:任意の一文字
  • ^:文字列の先頭
  • $:文字列の末尾
  • *:0回以上の繰り返し
  • +:1回以上の繰り返し
  • ?:0回または1回
  • {m}:m回の繰り返し
  • {m,n}:m〜n回の繰り返し
  • []:集合
  • |:和集合(または)
  • ():グループ化

以下に、正規表現を使った文字列の検索と置換の基本的な例を示します。

import re

# 文字列の検索
content = 'hellow python, 123, end.'
pattern = 'hel'
result = re.match(pattern, content)
if result:
    print(result.group())  # output: hel

# 文字列の置換
content = 'hellow python, 123, end.'
pattern = 'hel'
replacement = 'HEL'
result = re.sub(pattern, replacement, content)
print(result)  # output: HELlow python, 123, end.

以上がPythonと正規表現を用いた文字列操作の基本です。これらの基本を理解し、適切に応用することで、より複雑な文字列操作を行うことが可能になります。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です