Pythonのライブラリであるxlwingsを使うと、Excelを開きながらPythonでExcelを操作することができます。特にインタラクティブな操作感が強いアクティブシートの操作が可能で、画面左側にExcel、右側にpythonを開いて、Excel操作とPython実行を並行して行えます。
xlwingsの基本的な使い方
xlwingsではブック(Excelファイル)をBookオブジェクトとして扱います。以下に、xlwingsでのブックの基本操作を示します。
import xlwings as xw
# 新規ブックの作成
wb = xw.Book()
# 既存ブックの読み込み
path = "existingbook.xlsx"
wb = xw.Book(path)
# ブックの保存
wb.save("savedbook.xlsx")
# ブックを閉じる
wb.close()
アクティブブックの操作
xlwingsには、アクティブブックのアクティブシートを簡単に操作する機能があります。アクティブブックというのは、だいたいの場合一番最後に操作したブック、画面上で一番前に出ているブックです。
# アクティブブックを取得
wb = xw.books.active
# アクティブブックの指定
wb1 = xw.Book("existingbook.xlsx")
wb2 = xw.Book("existingbook2.xlsx")
wb1.activate()
以上のように、Pythonとxlwingsを使ってExcelの操作を行うことができます。これにより、ExcelとPythonを並行して、インタラクティブに操作できます。これこそ、Python使いが待ち望んでいた次世代のExcelの使い方かもしれませんね。.