PythonとVBAを連携させるためのライブラリとして、win32com
がよく使用されます。この記事では、PythonからExcelを操作する方法や、VBAマクロを実行する方法について詳しく解説します。
PythonからExcelを操作する
PythonからExcelを操作するためには、win32com.client
をインポートします。
import win32com.client
次に、Excel.Applicationのインスタンスを生成します。
xl = win32com.client.Dispatch("Excel.Application")
このxl
オブジェクトを通じて、Excelの各種機能をPythonから操作することができます。
VBAマクロを実行する
PythonからVBAマクロを実行するには、まずマクロが記述されているExcelファイルを開きます。
xl.Workbooks.Open(Filename="C:macro_book.xlsm", ReadOnly=1)
そして、Application.Run
メソッドを使用してマクロを実行します。
xl.Application.Run("マクロ名")
以上のように、PythonとVBAを連携させることで、Pythonの柔軟性とVBAのExcel操作能力を組み合わせて、より高度な自動化を実現することが可能です。
参考文献
- PythonからExcelをwin32comで操作する #Python – Qiita
- エクセルを操作する(pywin32:win32com)|Python入門
- PythonからExcelのVBA(マクロ)を実行する方法 – 自動化厨の …