\

Pythonの標準ライブラリであるurllibを使用してHTTPステータスコードを取得する方法について説明します。

urllibを使用したHTTPステータスコードの取得

Pythonのurllib.requestモジュールを使用してURLを開き、そのレスポンスからHTTPステータスコードを取得することができます。以下にそのコードを示します。

import urllib.request

with urllib.request.urlopen('http://example.com') as response:
   status_code = response.getcode()
print(status_code)

このコードは指定したURL(http://example.com)を開き、そのレスポンスオブジェクトからgetcode()メソッドを使用してHTTPステータスコードを取得します。

エラーハンドリング

上記のコードは正常なレスポンスを前提としていますが、実際には様々なエラーが発生する可能性があります。例えば、URLが存在しない場合、サーバーがダウンしている場合などです。そのような場合には適切なエラーハンドリングが必要です。

import urllib.request
import urllib.error

try:
    with urllib.request.urlopen('http://example.com') as response:
       status_code = response.getcode()
    print(status_code)
except urllib.error.HTTPError as e:
    print(f'HTTPError: {e.code}')
except urllib.error.URLError as e:
    print(f'URLError: {e.reason}')

このコードではtry/exceptブロックを使用してエラーを捕捉し、エラーが発生した場合にはその詳細を表示します。

以上がPythonのurllibを使用してHTTPステータスコードを取得する基本的な方法です。これを応用することで、より複雑なWebスクレイピングやAPIの呼び出し等を行うことができます。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です