Pythonのsubprocess
モジュールを使用して外部プロセスを実行する際、Ctrl+C
を送信してプロセスを終了させる方法について説明します。
subprocessとは
Pythonのsubprocess
モジュールは、新しいプロセスを生成し、そのプロセスの入出力を扱うためのモジュールです。このモジュールを使用することで、Pythonスクリプトから外部コマンドを実行したり、その結果を取得したりすることが可能になります。
Ctrl+Cの送信
subprocess.Popen()
で実行したプロセスを、Pythonスクリプト内からCtrl+C
を送信して実行を中止させることが可能です。しかし、これを行うにはいくつかの注意点があります。
注意点
signal_send(SIGINT)
を使うとCtrl+C
と同等のシグナルを送信できるとされていますが、必ずしも機能するわけではありません。popen
にshell=True
属性をつけないと、うまくkill
できない場合があります。しかし、これはシェルを殺すだけで、コマンド自体は殺せていない可能性があります。
以上のような問題を避けるためには、シェルを介在せずにコマンドを実行する方法が推奨されています。
まとめ
Pythonのsubprocess
モジュールを使用してCtrl+C
を送信する方法について説明しました。しかし、この方法は必ずしもうまくいくわけではなく、注意が必要です。特に、shell=True
属性の使用には注意が必要で、可能な限りシェルを介在せずにコマンドを実行する方法が推奨されています。