OpenSearchは、Elasticsearchから派生したオープンソースの分散型検索エンジンで、大量のデータをリアルタイムに検索、分析することが可能です。PythonでOpenSearchを操作するためのライブラリとして、opensearch-py
が提供されています。
OpenSearchへの接続
まずはOpenSearchへの接続から始めましょう。以下に示すコードは、OpenSearchへの接続を行う基本的なPythonコードです。
from opensearchpy import OpenSearch
host = 'localhost'
port = 9200
# Create the client with SSL/TLS and hostname verification disabled.
client = OpenSearch(
hosts = [{'host': host, 'port': port}],
http_compress = True, # enables gzip compression for request bodies
use_ssl = False,
verify_certs = False,
ssl_assert_hostname = False,
ssl_show_warn = False
)
このコードでは、localhost
の9200
ポートにあるOpenSearchクラスタに接続します。http_compress
パラメータをTrue
に設定すると、リクエストボディのgzip圧縮が有効になります。
OpenSearchへのクエリの送信
OpenSearchへの接続が確立したら、次にクエリを送信してみましょう。以下に示すコードは、OpenSearchに対して検索クエリを送信し、結果を取得する基本的なPythonコードです。
response = client.search(
index="your_index",
body={
"query": {
"match_all": {}
}
}
)
print(response)
このコードでは、指定したインデックスに対してmatch_all
クエリを送信し、すべてのドキュメントを取得します。
以上がPythonとOpenSearch APIを活用する基本的な手順です。これらの基本的な操作を理解した上で、より複雑なクエリの作成やデータの分析に挑戦してみてください。.