\

PythonのExcel操作ライブラリであるopenpyxlには、styles.named_stylesという名前付きセルスタイルに関連するモジュールがあります。このモジュールを使用すると、Excelの[ホーム]タブ – [スタイル] – [セルのスタイル]に対応するスタイルを作成できます。

名前付きセルスタイルの作成

まずは、名前付きセルスタイルの作成方法を見てみましょう。以下のコードは、スタイル名を指定して、NamedStyleを作成する例です。

from openpyxl import Workbook
from openpyxl.styles import NamedStyle

wb = Workbook()
ws = wb.active

# 名前付きスタイルの作成
my_style = NamedStyle(name="my_style")

# ワークブックに登録
wb.add_named_style(my_style)

# セルにスタイルを適用
ws["A1"].style = "my_style"

このコードでは、まずNamedStyleを作成し、その後でワークブックに登録しています。登録することで、スタイル名を指定してセルにスタイルを適用できます。

スタイルの詳細設定

NamedStyleを作成する際に、スタイルの詳細を設定することも可能です。以下のコードは、フォント、罫線、塗りつぶしを設定した例です。

from openpyxl import Workbook
from openpyxl.styles import NamedStyle, Font, Border, Side, PatternFill

wb = Workbook()
ws = wb.active

# 名前付きスタイルの作成
my_style = NamedStyle(name="my_style")

# フォントの設定
my_style.font = Font(bold=True)

# 罫線の設定
side = Side(border_style="thin", color="000000")
my_style.border = Border(left=side, right=side, top=side, bottom=side)

# 塗りつぶしの設定
my_style.fill = PatternFill(fill_type="solid", fgColor="FFFF00")

# ワークブックに登録
wb.add_named_style(my_style)

# セルにスタイルを適用
ws["A1"].style = "my_style"

このように、openpyxlstyles.named_stylesモジュールを使用すると、PythonでExcelのセルスタイルを自由にカスタマイズできます。データ分析の結果をレポートする際など、見やすい表を作成するために活用してみてください。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です