Pythonのデータ可視化ライブラリであるMatplotlibを使用して、サブプロットごとにx軸の範囲(xlim)を設定する方法を解説します。
サブプロットのxlimを設定する
Matplotlibのサブプロットでは、各サブプロットごとにx軸の範囲を指定することが可能です。これは、Axes.set_xlim()
メソッドを使用して行います。
以下に、3つのサブプロットを作成し、それぞれに異なるx軸の範囲を設定するPythonコードの例を示します。
import matplotlib.pyplot as plt
# サブプロットを作成
fig, axes = plt.subplots(1, 3)
# 各サブプロットに対してxlimを設定
for i, ax in enumerate(axes):
ax.set_xlim(i, i+1)
このコードでは、plt.subplots()
関数を使用して1行3列のサブプロットを作成しています。その後、enumerate()
関数を使用して各サブプロット(ax
)とそのインデックス(i
)を取得し、Axes.set_xlim()
メソッドを使用して各サブプロットのx軸の範囲を設定しています。
まとめ
この記事では、PythonのMatplotlibを使用して、サブプロットごとにx軸の範囲(xlim)を設定する方法を解説しました。この機能は、複数のグラフを同時に表示する際に、各グラフのx軸の範囲を個別に制御するのに便利です。 .