\

Pythonでは、辞書の中に別の辞書を追加することが可能です。これを「辞書のネスト」と呼びます。

まずは新しい辞書を作成します。

student_dict = {
    'id': 'A0283456',
    'name': 'Tom',
}

次に、この辞書に新しい要素を追加します。追加する要素も辞書とします。

student_dict['scores'] = {
    'Mathematics': 53,
    'English': 78,
    'Science': 36,
}

これで、student_dictは以下のような辞書のネスト構造を持つようになります。

{
    'id': 'A0283456',
    'name': 'Tom',
    'scores': {
        'Mathematics': 53,
        'English': 78,
        'Science': 36,
    }
}

このように、Pythonの辞書では、値として任意のオブジェクトを持つことができ、その中に別の辞書を持つことも可能です。これにより、複雑なデータ構造を表現することができます。

また、辞書のキーと値を取得する方法もあります。それぞれの方法は以下の通りです。

  • キーの一覧を取得する: student_dict.keys()
  • 値の一覧を取得する: student_dict.values()
  • キーと値のペアの一覧を取得する: student_dict.items()

これらのメソッドはそれぞれ、キーの一覧、値の一覧、キーと値のペアの一覧を返します。

以上がPythonの辞書のネストと要素の追加についての基本的な説明です。これらの概念を理解することで、Pythonでより複雑なデータ構造を扱うことができるようになります。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です