\

Pythonでは、定数として扱いたい変数には通常、大文字で表記し、変更しないようにする慣習があります。しかし、Pythonには厳密な定数という概念はないため、変更されないようにするための約束事として扱われます。

Pythonで定数を宣言する一つの方法は、専用のモジュールを定義することです。以下にその例を示します。

# const.py
class _consttype:
    class _ConstTypeError(TypeError): pass
    def __repr__(self): return "Constant type definitions."
    def __setattr__(self, name, value):
        v = self.__dict__.get(name, value)
        if type(v) is not type(value):
            raise self._ConstTypeError(f"Can't rebind  {type(v)}  to  {type(value)}")
        self.__dict__[name] = value
    def __del__(self): self.__dict__.clear()

import sys
sys.modules[__name__] = _consttype()

そして、インポートしたモジュールに対して定数を代入します。

# recipe_sample.py
import const
const.FOO = "FOO"
print(const.FOO)  # ==> FOO
# 再代入はできない
const.FOO = "BAR"  # ==> _ConstTypeError

この方法は、再代入ができないという定数の性質を満たします。しかし、この方法にはいくつかの問題点があります。例えば、呼び出しのタイミングに依存するという点や、新しく変なデータ入れられたくないという点、constモジュールがグローバルにただ一つ存在して、アクセス制御ができないという点などです。

これらの問題を解決するために、メタクラスを利用する方法があります。メタクラスは「クラスのクラス」のようなもので、メタクラスのインスタンス=クラスと思ってもらえればよいと思います。メタクラスを利用することで、クラスの定義が正しく行われているかの確認ができます。

以上がPythonで複数の定数を定義する方法についての説明です。Pythonでは定数という概念が厳密には存在しないため、定数を扱う際には注意が必要です。しかし、上記のような方法を利用することで、定数の性質を満たす変数を扱うことができます。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です