\

Pythonで自作したパッケージをpipでインストールする方法について説明します。この記事は、Pythonのパッケージ作成と配布についての基本的なガイドとなります。

パッケージの作成

まず、自作のPythonパッケージを作成します。パッケージ作成にはsetuptoolsモジュールを使用します。setuptoolsはPythonの標準ライブラリで、パッケージの作成と配布を支援します。

以下に、setuptoolsを使用してパッケージを作成する基本的なsetup.pyの例を示します。

import setuptools

with open('requirements.txt') as f:
    requirements = f.read().splitlines()

setuptools.setup(
    name="your_package",  # パッケージ名
    version="0.0.1",  # バージョン
    install_requires=requirements,  # 依存関係
    packages=setuptools.find_packages(),  # パッケージのリスト
)

このsetup.pyは、パッケージの名前、バージョン、依存関係、そしてパッケージのリストを設定します。依存関係はrequirements.txtから読み込まれ、パッケージのリストはsetuptools.find_packages()によって自動的に見つけられます。

パッケージのビルド

次に、作成したパッケージをビルドします。ビルドにはbuildモジュールを使用します。

$ python3 -m pip install --upgrade build  # buildモジュールのインストール
$ python3 -m build  # パッケージのビルド

これにより、distディレクトリが新たに作成され、その中にビルドされたパッケージが作成されます。

パッケージのインストール

最後に、ビルドしたパッケージをpipでインストールします。

$ python3 -m pip install dist/your_package-0.0.1-py3-none-any.whl

これで、自作のPythonパッケージをpipでインストールすることができます。

以上が、Pythonで自作パッケージをpipでインストールする基本的な手順です。この手順を参考に、自分のパッケージを作成してみてください。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です