Pythonでは、文字列とASCIIコードの間で変換を行うことができます。この変換は、ord
関数とchr
関数を使用して行います。
ord関数
ord
関数は、文字列をASCIIコードに変換します。以下に例を示します。
s = 'A'
ord_s = ord(s)
print(ord_s) # 65
この例では、文字列 ‘A’ がASCIIコードの 65 に変換されています。
chr関数
一方、chr
関数は、ASCIIコードを文字列に変換します。以下に例を示します。
ord_s = 65
chr_s = chr(ord_s)
print(chr_s) # A
この例では、ASCIIコードの 65 が文字列 ‘A’ に変換されています。
大文字と小文字の変換
大文字と小文字の間で変換を行う場合、ASCIIコードを利用することができます。大文字のASCIIコードに 32 を加えると、対応する小文字のASCIIコードになります。
s = 'A'
small_s = chr(ord(s)+32)
print(small_s) # a
この例では、大文字の ‘A’ が小文字の ‘a’ に変換されています。
以上がPythonでの文字列とASCIIコードの変換についての基本的な説明です。これらの関数を理解し、適切に使用することで、文字列の操作やデータの解析がより容易になります。