Pythonでは、小数を整数に変換するためのいくつかの方法があります。その中でも、四捨五入、切り捨て、切り上げはよく使われます。
四捨五入: round関数
Pythonの組み込み関数であるround()
は、四捨五入を行う関数です。ただし、.5
の場合に最も近い偶数の方向に丸められます。
x = 3.5
rounded = round(x)
print(rounded) # 出力: 4
y = 2.5
rounded = round(y)
print(rounded) # 出力: 2
切り捨て: int関数とmath.floor関数
Pythonのint()
関数は、小数を整数に変換する際に小数点以下を切り捨てます。また、math
モジュールのfloor()
関数も同様に切り捨てを行います。
import math
# 切り捨て
print(int(1.7)) # 出力: 1
print(math.floor(1.7)) # 出力: 1
切り上げ: math.ceil関数
math
モジュールのceil()
関数を使用すると、小数点以下を切り上げて整数に変換できます。
import math
# 切り上げ
print(math.ceil(1.2)) # 出力: 2
以上のように、Pythonでは四捨五入、切り捨て、切り上げを行うための関数が提供されています。これらの関数を適切に使い分けることで、さまざまな計算を行うことができます。