Pythonでは、re
モジュールを使用して大文字と小文字を区別しない正規表現を作成することができます。具体的には、re.compile
関数にre.IGNORECASE
フラグを渡すことで、大文字と小文字を区別しない正規表現を作成できます。
import re
s = 'TeSt'
casesensitive = re.compile('test')
ignorecase = re.compile('test', re.IGNORECASE)
print(casesensitive.match(s)) # None
print(ignorecase.match(s)) # <_sre.SRE_Match object at 0x02F0B608>
また、re.search
、re.match
、re.sub
などの関数にもre.IGNORECASE
フラグを渡すことができます。
re.search('test', 'TeSt', re.IGNORECASE)
re.match('test', 'TeSt', re.IGNORECASE)
re.sub('test', 'xxxx', 'Testing', flags=re.IGNORECASE)
これらの関数は、大文字と小文字を区別せずに文字列を検索、マッチング、置換するために使用されます。
ただし、注意点として、re.sub
関数にre.IGNORECASE
フラグを渡す場合は、flags
引数を明示的に使用する必要があります。
re.sub('test', 'xxxx', 'Testing', flags=re.IGNORECASE)
以上がPythonのre
モジュールで大文字小文字を無視した正規表現を使用する方法についての説明です。これらの情報がPythonでのプログラミングに役立つことを願っています。