\

Pythonでログを出力する際、ログファイル名に現在の日付を付ける方法を紹介します。これにより、ログファイルを日付ごとに整理しやすくなります。

まずは、Pythonのdatetimeモジュールを使用して現在の日付を取得します。

from datetime import datetime
print(datetime.now())  # 出力例:2021-01-02 17:18:25.178307

次に、strftimeメソッドを使用して日付を文字列に変換します。

print('{:%Y-%m-%d}'.format(datetime.now()))  # 出力令例:2021-01-02

ここで、%Yは西暦の年を4桁で、%mは月を2桁で、%dは日を2桁で表します。

そして、loggingモジュールのFileHandlerを使用してログファイル名を作成します。

import logging
import logging.handlers
from datetime import datetime

# ロガーを取得
log = logging.getLogger(__name__)
# ログ出力レベルの設定
log.setLevel(logging.DEBUG)
# FileHandler の作成
fh = logging.FileHandler('{:%Y-%m-%d}.log'.format(datetime.now()))
# ロガーに追加
log.addHandler(fh)

# ログの出力
log.debug('===== start =====')
log.debug('debug:{}'.format(str(num)))
log.debug('===== end =====')

このコードを実行すると、YYYY-MM-DD.logというファイル名のログファイルが作成されます。

以上がPythonでログファイル名に日付を付ける方法です。この方法を利用すれば、ログファイルを日付ごとに整理しやすくなります。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です