PythonでリストをExcelに出力する方法を紹介します。この記事では、主にopenpyxl
とpandas
というライブラリを使用した方法を説明します。
openpyxlを使用した方法
まずは、openpyxl
を使用した方法から見ていきましょう。openpyxl
はPythonでExcelを操作するためのライブラリで、以下のようにインストールできます。
pip install openpyxl
次に、新規でExcelのWorkbookを作成し、リストをExcelに出力する基本的なコードを見てみましょう。
import openpyxl
excel_path = r"C:\\***** 任意の保存先 *****\\test.xlsx"
wb = openpyxl.Workbook()
sheet = wb.worksheets[0]
sheet.cell(2, 1, "Apple")
wb.save(excel_path)
wb.close()
このコードでは、新規にWorkbookを作成し、2行1列目に”Apple”という文字列を書き込んでいます。
pandasを使用した方法
次に、pandas
を使用した方法を見てみましょう。pandas
はデータ分析を容易にする強力なライブラリで、Excelの操作もサポートしています。
具体的なコード例は、今回の検索結果には含まれていませんでしたが、pandas
を使用してリストをExcelに出力する基本的なコードは以下のようになります。
import pandas as pd
data = [["Apple", 10], ["Banana", 20], ["Cherry", 30]]
df = pd.DataFrame(data, columns=["Fruit", "Quantity"])
df.to_excel("output.xlsx", index=False)
このコードでは、フルーツの名前と数量を含むリストを作成し、それをpandasのDataFrameに変換してからExcelに出力しています。
以上、PythonでリストをExcelに出力する方法について説明しました。openpyxl
とpandas
の両方を試して、自分のニーズに最適な方法を見つけてみてください。.