Pythonでは、関数内でグローバル変数の値を変更したい場合、「global」文を使います。
グローバル変数の定義
まず、関数の外で変数を宣言し、初期値を設定します。例えば、次のように「GLOBAL_VAL」という名前のグローバル変数を定義し、初期値を文字列型(’default’)に設定します。
GLOBAL_VAL = 'default'
グローバル変数に値を代入する関数の定義
次に、グローバル変数に値を代入する関数を定義します。この関数では、「global GLOBAL_VAL」と記述して、グローバル変数であることをPythonに明示します。
def set_global_variable(value):
global GLOBAL_VAL
GLOBAL_VAL = value
この関数を呼び出すと、引数で指定した値がグローバル変数「GLOBAL_VAL」に代入されます。
グローバル変数の値を取得する関数の定義
最後に、グローバル変数の値を取得する関数を定義します。この関数も、「global GLOBAL_VAL」と記述して、グローバル変数であることをPythonに明示します。
def get_global_variable():
global GLOBAL_VAL
return GLOBAL_VAL
この関数を呼び出すと、グローバル変数「GLOBAL_VAL」の現在の値が返されます。
以上が、Pythonでグローバル変数に値を代入する基本的な方法です。これにより、複数の関数間で共通の変数を効率的に管理することが可能になります。.