\

Pythonでユーザー入力を検証する方法について説明します。この記事では、整数と文字列の入力を検証する例を示します。

整数の入力検証

Pythonでは、whileループとtry-exceptブロックを組み合わせることで、ユーザーからの入力が有効な値であるかを検証することができます。以下に、1から10までの整数を入力として受け取る例を示します。

num = 0
while True:
    try:
        num = int(input("Enter an integer 1-10: "))
    except ValueError:
        print("Please enter a valid integer 1-10")
        continue
    if num >= 1 and num <= 10:
        print(f'You entered: {num}')
        break
    else:
        print('The integer must be in the range 1-10')

このコードでは、tryブロック内でValueErrorが発生した場合(つまり、ユーザーが整数以外の値を入力した場合)、エラーメッセージを表示して入力を再度求めます。ユーザーが1から10までの整数を入力した場合、その値が表示されてループから抜け出します。

文字列の入力検証

文字列の入力検証も同様に、whileループと条件分岐を使用して行うことができます。以下に、長さが5以上の文字列をパスワードとして受け取る例を示します。

password = ''
while True:
    password = input('Enter your password: ')
    if len(password) < 5:
        print('Password too short')
        continue
    else:
        print(f'You entered {password}')
        break

このコードでは、ユーザーが入力したパスワードの長さが5未満の場合、エラーメッセージを表示して入力を再度求めます。ユーザーが長さ5以上の文字列を入力した場合、その値が表示されてループから抜け出します。

以上、Pythonでの入力検証の基本的な方法について説明しました。これらのテクニックを活用して、ユーザーからの入力を適切に検証し、プログラムの安全性と信頼性を高めることができます。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です