PythonのMatplotlibライブラリを使用して、複数のグラフを一つの図に描く方法を解説します。特に、subplot
とxrange
の使い方に焦点を当てます。
subplotの基本的な使い方
subplot
は、一つの図の中に複数の小さなプロット(サブプロット)を配置するための関数です。以下に、基本的な使い方を示します。
import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
# データの生成
x = np.linspace(0, 2 * np.pi, 100)
y1 = np.sin(x)
y2 = np.cos(x)
# サブプロットの作成
plt.subplot(2, 1, 1) # 2行1列の1番目
plt.plot(x, y1)
plt.title('sin(x)')
plt.subplot(2, 1, 2) # 2行1列の2番目
plt.plot(x, y2)
plt.title('cos(x)')
plt.tight_layout() # グラフ間のスペース調整
plt.show()
このコードは、sin(x)
とcos(x)
の2つのグラフを一つの図に描きます。subplot
関数の引数は、(行数, 列数, インデックス)
となります。
軸の範囲を設定する
subplot
で作成した各グラフのx軸やy軸の範囲を設定するには、xlim
やylim
を使用します。以下に、その使い方を示します。
import matplotlib.pyplot as plt
import numpy as np
# データの生成
x = np.linspace(0, 2 * np.pi, 100)
y = np.sin(x)
# サブプロットの作成
plt.subplot(2, 1, 1)
plt.plot(x, y)
plt.title('sin(x) with default xrange')
plt.subplot(2, 1, 2)
plt.plot(x, y)
plt.xlim([0, np.pi]) # x軸の範囲を[0, π]に設定
plt.title('sin(x) with xrange [0, π]')
plt.tight_layout() # グラフ間のスペース調整
plt.show()
このコードは、sin(x)
のグラフを2つ描きますが、2つ目のグラフではx軸の範囲を0からπに設定しています。
以上が、PythonのMatplotlibでsubplot
とxrange
を使ってグラフを描く基本的な方法です。これらの機能を活用して、データの視覚化を行ってみてください。.