Pythonのグラフ描画ライブラリである「matplotlib」には、pyplot
とax
という2つの異なるグラフ描画方法があります。
pyplotとaxの違い
pyplot
モジュールは「import matplotlib.pyplot as plt」という形でimportされることが多く、コード中では「plt.~~~」として記載されることが多いです。pyplot
はmatplotlibのもとになった、MATLABに似たグラフ作成スタイルで、plt.~~~
だけでいろいろできてしまうため、簡単にグラフを作成できます。
一方、ax
はオブジェクト指向でグラフを作成する方法で、グラフ描画領域、個別の座標軸をオブジェクトとして作成し、グラフを作成・調整していきます。fig, ax = plt.subplots()
などで、Figureオブジェクト、Axesオブジェクトを作成し、個別のAxesオブジェクトに対してax.plot()
などでグラフを描画します。
pyplotとaxの使用例
以下に、それぞれの方法でグラフを作成するサンプルコードを示します。
pyplotでのグラフ作成
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
x = np.linspace(0, np.pi * 4, 100)
y = np.sin(x)
plt.plot(x, y)
plt.show()
axでのグラフ作成
import numpy as np
import matplotlib.pyplot as plt
x = np.linspace(0, np.pi * 4, 100)
y = np.sin(x)
fig, ax = plt.subplots()
ax.plot(x, y)
plt.show()
これらのコードは同じグラフを作成しますが、ax
を使用したオブジェクト指向の方法では、より細かい調整が可能となります。
以上、Pythonのmatplotlibライブラリを使用したグラフ作成について、pyplot
とax
の違いと使用例について説明しました。これらの知識を活用して、Pythonでのデータビジュアライゼーションを楽しんでください。.