PythonでJSONデータをバリデーションするためには、jsonschema
というライブラリが便利です。このライブラリはJSON Schema(JSONスキーマ)のバリデーションを行うことができます。
jsonschemaのインストール
まずは、jsonschema
をインストールしましょう。
pip install jsonschema
JSONスキーマの作成
次に、バリデーションの基準となるJSONスキーマを作成します。
{
"$schema": "http://json-schema.org/draft-07/schema",
"title": "PyJsonValidate",
"description": "sample json for json validate",
"type": "object",
"properties" :{
"name": {
"type": "string"
},
"age": {
"type": "integer"
}
}
}
Pythonでのバリデーション
作成したJSONスキーマをPythonで読み込み、バリデーションを行います。
import json
from jsonschema import validate, ValidationError
with open('schema.json') as file_obj:
json_schema = json.load(file_obj)
item = {
"name": "tama",
"age": 3
}
try:
validate(item, json_schema)
except ValidationError as e:
print(e.message)
以上がPythonでJSONデータをバリデーションする基本的な手順です。詳細な設定やエラーハンドリングについては、公式ドキュメントを参照してください。.