\

Pythonでlzmaモジュールを使用しようとしたとき、No module named '_lzma'というエラーが出ることがあります。このエラーは、Pythonにlzmaが組み込まれていないことが原因です。特にMacでは、Pythonをインストールする際にxzがないとlzmaが組み込まれないことがあります。

解決方法

  1. まずはxzをインストールします。ターミナルで以下のコマンドを実行します。
brew install xz
  1. 次にPythonをアンインストールします。
pyenv uninstall 3.9.0
  1. Pythonを再インストールします。
pyenv install 3.9.0
  1. lzmaが正常にインストールされたか確認します。
python
>>> import lzma

もしエラーが出なければ、lzmaモジュールのインストールは成功です。

注意点

Pythonのバージョンを確認してください。例えば、3.9.0をアンインストールして再インストールしたにも関わらず、lzmaモジュールが見つからない場合、実際に使用しているPythonのバージョンが3.9.1など、別のバージョンである可能性があります。その場合、使用しているバージョンのPythonをアンインストールして再インストールすれば、lzmaモジュールを使用できるようになります。

以上がMacでPythonのlzmaモジュールをインストールする方法です。この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です