Pythonの比較演算子にはinとnot inがあります。これらの演算子は、ある要素が集合に含まれているかどうかを判定するために使用されます。
in演算子
in演算子は、ある要素が集合に含まれているかどうかを判定します。以下のように使用します。
<要素> in <集合>
この式は、指定した要素が集合に含まれていればTrueを、含まれていなければFalseを返します。
not in演算子
not in演算子は、in演算子の逆で、ある要素が集合に含まれないかどうかを判定します。以下のように使用します。
<要素> not in <集合>
この式は、指定した要素が集合に含まれなければTrueを、含まれていればFalseを返します。
例
以下に、inとnot in演算子の使用例を示します。
# リストの例
xs = [0, 1, 2]
print(1 in xs) # True
print(1 not in xs) # False
# 文字列の例
s = 'abc'
print('b' in s) # True
print('b' not in s) # False
この例では、まず数値のリストxsを作成し、数値1がxsに含まれているかどうかをin演算子で判定しています。次に、文字列sを作成し、文字bがsに含まれているかどうかをin演算子で判定しています。
以上がPythonの比較演算子inとnot inの基本的な使い方です。これらの演算子は、リストや文字列、辞書など、さまざまなデータ型に適用できます。