VS CodeはPythonの開発に非常に便利なエディタで、デバッグ時に引数を設定する機能があります。この記事では、その設定方法を詳しく解説します。
引数の設定方法
- まず、デバッグを実行するPythonのソースファイルを開きます。
- デバッグペインに歯車マークがある場合は、それをクリックしてデバッグの設定ファイルを開きます。
- 設定ファイル(launch.json)が開いたら、
args
の設定を追加します。args
は引数を表し、引数の間は文字列で分割する必要があります。
{
"version": "0.2.0",
"configurations": [
{
"name": "Python: Current File",
"type": "python",
"request": "launch",
"program": "${file}",
"args": ["one","two","three"],
"console": "integratedTerminal"
}
]
}
- 以上の設定を行ったら、設定ファイルを保存して閉じます。
- テストプログラムのタブをアクティブにし、デバッグ実行してみます。デバッグ実行は「実行」メニューの「デバッグの開始」で開始することができます。
以上がVS CodeでPythonのデバッグ時に引数を設定する方法です。この機能を使うことで、開発中に同じテストデータを毎回入力する手間を省くことができます。効率的な開発を行うために、ぜひ活用してみてください。