Pythonにおける辞書型(dict)は、非常に便利なデータ構造であり、キー(Key)と値(Value)のペアを格納することができます。以下に、Pythonの辞書型の基本的な使い方を示します。
# 辞書型の作成
my_dict = {key1: value1, key2: value2, key3: value3}
ここで、key1
、key2
、key3
はキーであり、value1
、value2
、value3
はそれぞれのキーに対応する値です。キーと値のペアはカンマ ,
で区切られます。
辞書型の基本操作
要素の追加・更新
my_dict = {}
my_dict[key] = value # 要素の追加または更新
要素の取得
value = my_dict[key] # 要素の取得
存在しないキーを指定した場合、KeyError
が発生します。この場合、キーが存在するかどうかを事前にチェックすることができます。
if key in my_dict:
value = my_dict[key]
else:
# キーが存在しない場合の処理
または、get()
メソッドを使用してキーが存在しない場合のデフォルト値を指定することもできます。
value = my_dict.get(key, default_value) # キーが存在しない場合は default_value を返す
要素の削除
del my_dict[key] # 要素の削除
要素の存在チェック
if key in my_dict:
# キーが存在する場合の処理
以上がPythonの辞書型の基本的な使い方です。これらの基本操作を理解することで、Pythonプログラミングの幅が広がります。