\

Pythonでは、変数はその定義された場所によって、ローカル変数とグローバル変数の2つに分けられます。

ローカル変数

ローカル変数は、関数内で定義された変数で、その関数内でのみ有効です。例えば、以下のコードを見てみましょう。

def my_function():
    local_variable = "ローカル変数"

このmy_function関数内で定義されたlocal_variableは、この関数内でのみ参照できます。

グローバル変数

一方、グローバル変数は関数の外で定義された変数で、プログラムのどの場所からでもアクセスすることができます。以下のコードを見てみましょう。

gvar = 'abcdefg'

def gfunc():
    print(gvar)

gfunc()
print(gvar)

このコードでは、gfunc関数の外で定義されたgvar変数は、gfunc関数の中でも参照できました。このような変数をグローバル変数といいます。

グローバル変数の書き換え

グローバル変数は関数の中で参照することができますが、その値を書き換えるにはglobal宣言を使う必要があります。以下のコードを見てみましょう。

gvar = 'abcdefg'

def testfunc():
    global gvar
    gvar = '0123456'
    print(gvar)

print(gvar)
testfunc()
print(gvar)

このコードでは、testfunc関数内でglobal宣言を使うことで、グローバル変数gvarの値を書き換えることができました。

以上がPythonのローカル変数とグローバル変数についての基本的な説明です。これらの理解は、Pythonプログラミングの基礎となります。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です