\

Pythonのloggingライブラリは、ログ出力のための強力なツールです。このライブラリは、ログレベルを設定することで、ログの詳細度を制御することが可能です。

ログレベル

Pythonのloggingライブラリでは、以下の5つのログレベルがあります。

  • DEBUG
  • INFO
  • WARNING
  • ERROR
  • CRITICAL

これらのログレベルは、getLoggerで作成したloggerオブジェクトや各ハンドラーに個別に設定することができます。

from logging import getLogger, INFO
logger = getLogger(__name__)
logger.setLevel(INFO)  # この場合、INFO以上のログが出力。つまり、DEBUG以外は出力される

DEBUGログ

DEBUGログは、問題探求に必要な詳細な情報を出力したい場合に使用します。以下のようにdebugメソッドを使用してDEBUGログを出力することができます。

logger.debug('debug log')  # 今回の場合、これは表示されない

しかし、上記のコードではDEBUGログは出力されません。なぜなら、先ほど設定したログレベルがINFOであり、DEBUGはその下位にあるからです。

ログレベルの変更

ログレベルをDEBUGに変更するには、setLevelメソッドを使用します。

from logging import getLogger, DEBUG
logger = getLogger(__name__)
logger.setLevel(DEBUG)  # ログレベルをDEBUGに設定

この設定により、DEBUGログも出力されるようになります。

まとめ

Pythonのloggingライブラリは、ログレベルを設定することで、ログの詳細度を制御することが可能です。DEBUGログは、問題探求に必要な詳細な情報を出力したい場合に使用します。ログレベルをDEBUGに変更することで、DEBUGログも出力されるようになります。

以上、PythonのログレベルDEBUGについての解説でした。この情報がPythonのログ出力に関する理解を深めるのに役立つことを願っています。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です