\

Pythonのロギングライブラリは、標準ライブラリであり、ログを出力するための様々な機能を具備しています。この記事では、Pythonのロギングライブラリの基本的な使い方と仕様について、サンプルコードとともに解説します。

PythonのloggerにおけるLEVEL

Pythonのloggerでは以下の log.LEVEL を設定することができます。

  • CRITICAL
  • ERROR
  • WARNING
  • INFO
  • DEBUG

これらのレベルを設定することで、ログを出し分けることができます。以下に、各レベルの設定方法を示します。

import logging

logging.critical('critical')
logging.error('error')
logging.warning('warning')
logging.info('info')
logging.debug('debug')

デフォルトではINFO以下は出力されません。

PythonのloggerのLEVELを変更する

PythonのloggerのLEVELは basicConfig を使うことで変更することができます。

import logging

# LEVEL を DEBUG に変更
logging.basicConfig(level=logging.DEBUG)

logging.critical('critical')
logging.error('error')
logging.warning('warning')
logging.info('info')
logging.debug('debug')

このように、その時々に応じて、LEVEL設定を変えることでユースケースに応じたlog出力を可能にします。

Pythonのloggerのフォーマット

Pythonのloggerでは、log出力のフォーマットを自由に設定することができます。

import logging

logging.warning('log msg is {}'.format('hoge fuga'))
logging.warning('log msg %s %s' % ('was', 'hoge fuga'))

基本的には、PythonのString型を扱う形式で、format関数や%による変数代入を使って書くことができます。

Pythonのloggerのフォーマッターを定義する

Pythonのloggerでは、フォーマッターとして定義して、それをbasicConfigに渡すことができます。

import logging

# フォーマットを定義
formatter = '%(asctime)s - %(name)s - %(levelname)s - %(message)s'

# ログレベル、フォーマット定義を logging.basicConfig に渡す
logging.basicConfig(level=logging.DEBUG, format=formatter)

logging.info('log msg sample')

これにより、各所で仕込んだ log出力のメッセージを一律のフォーマットにすることができます。

以上がPythonのロギングライブラリの基本的な使い方と仕様についての解説です。この知識を活用して、より効率的なコードを書くことができるようになりましょう。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です