\

Pythonのリストには、要素を追加するための2つの主要なメソッドがあります:append()extend()。これらのメソッドは似ていますが、それぞれ異なる動作をします。

append()

append()メソッドは、引数に渡された値をリストの末尾に追加します。例えば:

my_list = [1, 2, 3]
my_list.append(4)
print(my_list)  # Output: [1, 2, 3, 4]

この例では、append()メソッドが4my_listの末尾に追加しています。

extend()

一方、extend()メソッドは、引数に渡された別のリストを追加してリストを拡張します。例えば:

my_list = [1, 2, 3]
my_list.extend([4, 5])
print(my_list)  # Output: [1, 2, 3, 4, 5]

この例では、extend()メソッドが[4, 5]という新しいリストをmy_listに追加しています。

注意点

append()extend()の違いを理解していないと、意図しない結果を生む可能性があります。例えば、リストを追加するつもりでappend()を使ってしまうと、リスト全体が一つの要素として追加されます:

my_list = [1, 2, 3]
my_list.append([4, 5])
print(my_list)  # Output: [1, 2, 3, [4, 5]]

また、extend()はイテラブル(反復可能な)オブジェクトを引数に取るため、単一の非イテラブルな値(例えば整数)を渡すとエラーが発生します。

以上がPythonのappend()extend()メソッドの基本的な違いです。これらの違いを理解することで、Pythonのリスト操作がよりスムーズになるでしょう。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です