Pythonのインストール
AWSのEC2では、Pythonのバージョンが3.7と低く、バージョンアップして使い方が多いのではないかと思います。Python3をインストールするには、yum パッケージマネージャーを使用してパッケージをインストールします。
[ec2-user ~]$ sudo yum install python3 -y
仮想環境の作成
Pythonをほとんど使わない人はOSのシステムにインストールしたPython3を、Pythonをガッツリ使う人は venv を使って作成したPython3の仮想環境を使うと覚えておいて下さい。
[ec2-user ~]$ python3 -m venv myenv
仮想環境を有効化するには以下のコマンドを実行します。
[ec2-user ~]$ source myenv/bin/activate
仮想環境を無効化するには以下のコマンドを実行します。
[ec2-user ~]$ deactivate
以上がPythonのインストールと設定の基本的な手順です。これらの手順を踏むことで、AWS EC2上でPythonを効果的に使用することができます。