Pythonのindex()
関数は、文字列内で指定した部分文字列の最初の出現位置を返すメソッドです。このメソッドは、find()
メソッドとほぼ同じですが、find()
メソッドは部分文字列が見つからない場合に-1を返すのに対し、index()
メソッドは例外を発生させます。
基本的な使用方法
txt = "Hello, welcome to my world."
x = txt.index("welcome")
print(x) # Output: 7
上記の例では、文字列”welcome”が最初に出現する位置を返します。
検索範囲の指定
index()
関数は、検索の開始位置と終了位置をオプションで指定することができます。
txt = "Hello, welcome to my world."
x = txt.index("e", 5, 10)
print(x) # Output: 8
この例では、5から10の範囲で最初に出現する文字列”e”の位置を返します。
部分文字列が見つからない場合
部分文字列が見つからない場合、find()
メソッドは-1を返すのに対し、index()
メソッドは例外を発生させます。
txt = "Hello, welcome to my world."
print(txt.find("q")) # Output: -1
print(txt.index("q")) # Raises ValueError: substring not found
この違いは、エラーハンドリングの際に重要となります。
以上がPythonのindex()
関数の基本的な使用方法と特性についての説明です。この関数を使うことで、文字列内の特定の部分文字列の位置を効率的に探すことができます。