Pythonのif文では、in
を利用して文字列、リスト (配列)やタプルなどに特定の値が含まれているかを判定することができます。以下に、その使用例を示します。
リストに特定の値が含まれているかの判定
x = 4
if x in [1,2,4,5]:
print("Trueです。")
上記のコードでは、変数x
の値がリスト [1,2,3,4]
に含まれる場合、「Trueです。」と表示します。
辞書のキーに特定の値が含まれているかの判定
x = "C01"
nmdict = {"C01":"Tanaka", "C02":"Sasaki", "C03":"Yamamoto"}
if x in nmdict:
print("Trueです。")
上記のコードでは、変数x
の値が辞書nmdict
のキーに含まれる場合、「Trueです。」と表示します。
特定の値が含まれていないことの判定
x = 3
if x not in [1,2,4,5]:
print("Trueです。")
上記のコードでは、変数x
の値がリスト [1,2,4,5]
に含まれない場合、「Trueです。」と表示します。
以上のように、Pythonのif文とin演算子を組み合わせることで、様々な条件判定を行うことができます。これらの機能を活用して、より効率的なコードを書くことができます。