\

PythonのスクリプトをEXEファイルに変換すると、そのEXEファイルが重たくなることがあります。この記事では、PythonのEXE化とその軽量化について説明します。

PythonのEXE化

PythonのスクリプトをEXEファイルに変換するためには、pyinstallerというツールを使用します。以下にその手順を示します。

  1. まず、pyinstallerをインストールします。コマンドプロンプトで以下のコマンドを実行します。
pip install pyinstaller
  1. 次に、EXE化したいPythonファイル(例えばapp.py)を用意します。

  2. その後、以下のコマンドでEXEファイルを作成します。

pyinstaller -F -w src\\app.py

ここで、-FオプションはEXEファイルを一つにまとめ、-wオプションはEXE起動時のコンソール起動をなくします。

PythonのEXEファイルの軽量化

PythonのEXEファイルが重たくなる主な理由は、pyinstallerがプログラムを作成した環境にインストールされたPythonライブラリを全てパッケージ化してしまうためです。そのため、必要なライブラリのみをインストールした仮想環境を作り、その仮想環境上でpyinstallerを実行することでEXEファイルを軽量化することができます。

以下にその手順を示します。

  1. まず、適当な場所にプロジェクトフォルダ(例えばMyProject)を作成します。

  2. 次に、以下のコマンドで仮想Python環境を作成します。

python -m venv .venv
  1. その後、以下のコマンドで仮想環境に入ります。
.venv\\Scripts\\activate
  1. この状態で必要なライブラリをインストールします。
pip install pyinstaller
pip install numpy
  1. 最後に、以下のコマンドでEXEファイルを作成します。
pyinstaller -F -w src\\app.py

以上がPythonのEXE化とその軽量化の手順です。この方法を用いることで、PythonのEXEファイルを軽量化し、その起動時間を短縮することが可能です。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です