Pythonのenumerate()
関数は、イテレータブルなオブジェクト(リストやタプルなど)を引数に取り、各要素とそのインデックスをタプル形式で返す便利な関数です。この関数を使うと、forループの中で要素とそのインデックスを同時に取得することができます。
# リストの例
fruits = ["apple", "banana", "cherry"]
for i, fruit in enumerate(fruits):
print(f"Index: {i}, Fruit: {fruit}")
このコードは、リストfruits
の各要素とそのインデックスを表示します。
また、enumerate()
関数は第二引数にインデックスの開始値を指定することができます。デフォルトは0から始まりますが、1から始めたい場合などに便利です。
# インデックスを1から始める例
fruits = ["apple", "banana", "cherry"]
for i, fruit in enumerate(fruits, 1):
print(f"Index: {i}, Fruit: {fruit}")
このコードは、インデックスが1から始まるようになります。
enumerate()
関数は、イテレータブルなオブジェクトだけでなく、イテレータを引数に取ることもできます。イテレータは、next()
関数を使って要素を一つずつ取り出すことができるオブジェクトです。
以上がPythonのenumerate()
関数とイテレータの基本的な使い方です。この関数を使うと、forループの中で要素とそのインデックスを簡単に扱うことができます。