Pythonで日付や時刻を扱うためには、標準のモジュールであるdatetime
を使用します。このモジュールは日付や時刻の取得、加減算、指定の日時情報から「年」「月」「日」「時」「分」「秒」などを抽出する機能を提供しています。
datetimeの基本的な使い方
まずは、datetime
モジュールをインポートします。
import datetime
現在の日時情報を取得するにはdatetime.datetime.now()
やdatetime.datetime.today()
を使用します。
now = datetime.datetime.now()
print(now) # => 2019-09-21 15:07:27.664266
today = datetime.datetime.today()
print(today) # => 2019-09-21 15:07:54.668409
取得した日時情報から、「年」などの情報を抽出するにはyear
などの属性を使用します。
now = datetime.datetime.now()
print(now.year) # 年 => 2019
print(now.month) # 月 => 9
print(now.day) # 日 => 21
print(now.hour) # 時 => 15
print(now.minute) # 分 => 14
print(now.second) # 秒 => 24
print(now.microsecond) # マイクロ秒=> 454771
datetimeでformat指定する方法
strftime()
を使用することで、日時情報を任意のフォーマットで表示することができます。
now = datetime.datetime.now()
print(now.strftime("%Y/%m/%d %H:%M:%S.%f")) # => 2019/09/21 15:14:24.454771
print(now.strftime("今日は%Y年%m月%d日です")) # => 今日は2019年09月21日です
strftime()
の引数で%
から始まる特殊な文字列を指定することで、「年」「月」などを表示できます。以下に代表的なものを示します。
%Y
: 年 (4桁)%y
: 年 (2桁)%m
: 月%d
: 日%H
: 時%M
: 分%S
: 秒%f
: マイクロ秒%A
: 曜日%a
: 曜日 (短縮形)%w
: 曜日 (数値: 0-6, 0:日曜日, 1:月曜日, … 6:土曜日)
より詳しい情報は公式ドキュメントを確認してください。
以上がPythonのdatetime
モジュールと日時フォーマットの基本的な使い方です。これらの知識を活用して、日時情報を効率的に扱ってみてください。