\

Pythonのリスト操作には、append()extend()という二つのメソッドがあります。これらのメソッドは、リストに新しい要素を追加するために使用されますが、その動作は異なります。

append()メソッド

append()メソッドは、引数に渡された値をリストの末尾に追加します。

my_list = [1, 2, 3]
my_list.append(4)
print(my_list)  # Output: [1, 2, 3, 4]

extend()メソッド

一方、extend()メソッドは、引数に渡された別のリストを追加してリストを拡張します。

my_list = [1, 2, 3]
my_list.extend([4, 5])
print(my_list)  # Output: [1, 2, 3, 4, 5]

注意点

これらのメソッドを使う際には注意が必要です。例えば、append()でリストを渡すと、そのリストが一つの要素として追加されます。一方、extend()で単一の要素を渡すと、エラーが発生します。

また、文字列を追加する場合も注意が必要です。append()で文字列を追加すると、その文字列が一つの要素として追加されます。しかし、extend()で文字列を追加すると、文字列が一文字ずつ分解されて追加されます。

以上のことから、append()extend()の使い方を理解し、適切に使い分けることが重要です。それぞれのメソッドがどのように動作するかを理解することで、Pythonでのリスト操作がよりスムーズになります。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です