PythonとYouTube Data APIを使用して、YouTubeの動画情報を取得する方法について解説します。この記事では、PythonでYouTube Data APIを使用して動画の再生回数やいいね数などの情報を取得する方法を紹介します。
YouTube Data APIの準備
まず、YouTube Data APIを使用するための準備が必要です。以下の手順でYouTube Data APIの登録を行い、APIキーを取得します。
- Google Cloud Platformにアクセスし、新しいプロジェクトを作成します。
- 新たに作成したプロジェクトにチェックを入れた状態で「APIとサービス」から「ダッシュボード」に移動します。
- 移動後の画面から更に「APIライブラリ」に移動し、検索画面から「YouTube Data API v3」を探してその先のページへ移動します。
PythonでYouTube Data APIを使用する
次に、PythonでYouTube Data APIから情報を取得するためのライブラリを取得します。以下のコマンドでライブラリをインストールできます。
pip install google-api-python-client
これでYouTube APIの使用準備は完了です。
YouTube Data APIで動画の情報を取得する
YouTube Data APIを用いて動画の情報を取得します。具体的にどんな情報が取得できるかはYouTube Data APIのリファレンスをご確認ください。
以下のコードは、特定のキーワードを含むタイトルの動画を再生回数順で取得する例です。
from apiclient.discovery import build
YOUTUBE_API_KEY = '自分のAPIキーを入力'
youtube = build('youtube', 'v3', developerKey=YOUTUBE_API_KEY)
search_response = youtube.search().list(
part='snippet',
q='ボードゲーム',
order='viewCount',
type='video',
).execute()
このコードを使用すると、JSON形式で動画情報を取得できます。
以上がPythonとYouTube Data APIを使用してYouTubeの動画情報を取得する方法です。この情報を活用して、YouTubeの動画分析などに役立ててみてください。