\

PythonでExcelファイルを操作するためには、xlrdというパッケージが非常に便利です。このパッケージを使用すると、Excelのブックやシートを簡単に操作することができます。

まず、xlrdパッケージをインストールする必要があります。以下のコマンドを使用してインストールできます。

pip install xlrd

次に、xlrd.open_workbook関数を使用してExcelファイルを開きます。この関数の引数には、開きたいExcelファイルのパスを指定します。

import xlrd
book = xlrd.open_workbook('test_xlrd.xlsx')

このコードでは、まずxlrdパッケージをインポートし、次にopen_workbook関数を使用してExcelファイルを開いています。なお、xlrd.xlsファイルも、.xlsxファイルも扱うことができます。

Excelファイルを開いたら、次にシートの情報を取得します。以下のコードを参考にしてください。

import xlrd
book = xlrd.open_workbook('test_xlrd.xlsx')

# シートの数
print("Sheet num: ", end='')
print(book.nsheets)

# すべてのシートの名前
for sname in book.sheet_names():
    print("Sheet name: ", end='')
    print(sname)

# 指定したシートの名前
print("index: " +  book.sheet_by_index(0).name)  # インデックス(0〜)で指定
print("name: " +  book.sheet_by_name('sheet2').name)  # 名前で指定

このコードでは、まずシートの数を取得し、次にすべてのシートの名前を取得しています。また、指定したシートの名前も取得できます。

以上が、Pythonとxlrdを使用してExcelファイルを操作する基本的な方法です。これを基に、さらに詳細な操作を行うことができます。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です