\

PythonとVisual Studio Codeを使用してUMLを描く方法について説明します。この記事では、Windows環境にVisual Studio CodeとPlantUMLをセットアップする手順を説明します。

PlantUMLとは

PlantUMLは、以下のような図をテキストで素早く描くためのオープンソースプロジェクトです。

  • シーケンス図 / Sequence diagram
  • ユースケース図 / Usecase diagram
  • クラス図 / Class diagram
  • アクティビティ図 / Activity diagram
  • コンポーネント図 / Component diagram
  • 状態遷移図 / State diagram
  • オブジェクト図 / Object diagram

環境

以下の環境で動作確認しました。

  • Windows 10 Pro (64bit)
  • Visual Studio Code 1.11
  • Java SE Runtime Environment 8 Update 121
  • Graphviz 2.38
  • PlantUML 1.4.0 (plugin)

セットアップ

Visual Studio Codeのインストール

  1. Visual Studio Codeを開く
  2. [Download for Windows]を押してインストーラーをダウンロードする
  3. ダウンロードしたインストーラーを実行する

PlantUMLのセットアップ

  1. Javaのインストール: PlantUMLの実行には、Javaの実行環境が必要となります。
  2. Graphvizのインストール: PlantUMLがUMLを描画するために使用しているソフトウェアです。
  3. PlantUMLのインストール: Visual Studio MarketplaceでPlantUMLをインストールします。

動作確認

  1. プレビュー表示: Visual Studio Codeを起動し、拡張子.puで新規ファイルを作成します。
  2. 画像ファイルとして出力: “Ctrl + Shift + P”でコマンドパレットを開き、PlantUML: Export Current Diagramと入力します。

以上がPythonとVisual Studio Codeを使用してUMLを描く方法になります。この方法を使えば、テキストでUMLを描けるため、Gitで管理しやすくなります。また、図の細かいレイアウト調整などを気にしなくても良いので、非常に便利です。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です